アドネットプラスはベトナムのハノイにあるアプリ・Web制作会社です。本社のアドネットはうどんがおいしい香川県にあります。
もう何度日本とベトナムを行き来したことでしょう…。それでもベトナムを訪れるたびに新しい発見があり、ベトナム人の温かさに触れ、ますますベトナムが好きになります。
そんなベトナムの日常を日本のおばちゃんの目線から綴ったブログです。
もう何度日本とベトナムを行き来したことでしょう…。それでもベトナムを訪れるたびに新しい発見があり、ベトナム人の温かさに触れ、ますますベトナムが好きになります。
そんなベトナムの日常を日本のおばちゃんの目線から綴ったブログです。
2015/12/29
はじめてタニシを食らう
友達の家にご馳走になりました。一生懸命に料理を作ってくれていました。なんと出てきたのは鍋いっぱいのタニシ。こんなの生まれて初めて。まさか私がタニシを食べるなんて、想定外です。まじ、ベトナムではタニシを食べることにビックリしました。
でも、ベトナムの家庭では一般料理の一つということを知り、、、サザエのほうがいっぺんに食べれるよ〜なんて言いたかったけど、、そこはベトナム、ちまちま食べました。
ジャイアンとその奥様のご招待をいただきました。
朝の通勤は厳しい渋滞で車が動かなくなったよ〜〜。
車が動かなくなり、本当にバイクが優先か車が優先かよくわからないけれど、日本ではありえないです。おかげで、10キロの距離を1時間以上もかけて会社に行くなんて、日本だと、15分くらいで着きます。本当に信じられません。
それがベトナムです。朝は取り締まりの多い警察がたくさんいますが、その分、対策を考えることはしないで、いつまでこのような状況を続けるのだろうか?
その分日本は、車社会で、あんまりイライラすることはないので、よしとしょう〜。
わ〜〜〜い!!ケーキだ。今日はクリスマスイブ
何と言っても今日はクリスマスイブです。そこで、近くにあるケーキ屋さんに行きました。2つで1700円くらい、さすがベトナム安〜〜い。日本だと8000円はするだろう。リボンにmerryXマスなんてそのリボンを外せばただのケーキざんす。
しか〜〜〜〜し。意外と美味しいかったです。私は2切れをペロリと食べました。フルーツもみんなで食べましたが、真ん中のバナナは私の非常食。ホテルの朝食を余分に貰ってきました。とてもフルーツも美味しくいただきましたよ〜〜〜。
シャワー文化のベトナムはさすが2つのシャワーがあります。
私は、ベトナムでも、無理やり風呂に入るタイムです。バスタブがあると、お湯を出します。しかし、栓がゆるい場合もあるのでコップを逆さまにして、湯を溜めたこともあります。さすがバスタブがない場合は、シャワーですが、、今回のシャワーは2つもありリッチになりました。でも小さいので十分だったので、大きいシャワーは使わなかったです。まるで、小学校などのプールのシャワーと同じですね。水は硬質なので、髪を洗っても、なんかしっくりこないですね。
プーという音が出るトイレ!
いつもは開発室にお泊まりしますが、少し贅沢に今回のベトナム出張はホテル三昧でにしました。意外と綺麗なホテルでした。しかし、残念なことに、ようを達すると、プーという音が毎回します。この部屋だけではなく、ホテルすべてのところから、今トイレに入りましたねと言わんばかりに音が出ます。それは特に朝、、、あらゆるところから音がするものだから面白かったですが、、、、その反面、、恥ずかしいかったですよ〜。
これって、ホテルの人は分かっているのかな?どうして直さないのか不思議でした。。ベトナムだからの醍醐味ですね。
2015/12/17
【専務】日曜日は暇まのでテニスをしていました。
ベトナムの会社は祝日が少ないので土曜日・日曜日が休みになり、
休みだと暇なのでベトナムの知り合いとテニスをしました。
日本人は忙しいのであまり自分の時間よりも仕事を優先しがちですが、ベトナムでは、ベトミントン(何故か足が登場するバトミントン)やみんなで公園でダンスをしたり、またサッカーもみんなで楽しみます。
日本人は忙しいのであまり自分の時間よりも仕事を優先しがちですが、ベトナムでは、ベトミントン(何故か足が登場するバトミントン)やみんなで公園でダンスをしたり、またサッカーもみんなで楽しみます。
日本人はまじめに仕事をしすぎる傾向があります。
ベトナム人は「ストレスが無いね」なんてよく言いますが、
ベトナム人は「ストレスが無いね」なんてよく言いますが、
自分の時間を大切にしているベトナム人は日本人からすると
本当にうらやましい限りです。
【専務】時々バイクの後ろに乗って走りま〜〜す。
ベトナムは家族で平気で3人乗ったり、たまには4人乗ったりします。
少し前までノーヘルでもOKだったけれど、交通ルールがかわり、ヘルメットは必修になりました。警察が時々バイクを注意している姿が見えます。
し、し、かし。
先日、スタッフとバイクに乗り、ノーヘルで捕まりました。
ヤベ〜〜と思いきや、スタッフは、「この日本人は観光できて迷子になって、目的地まで連れて行っているんだ」というと、パスをしてくれた。
スタッフに迷惑をかけなかったので良かったものの、
ゆる〜〜
おい、それでえ〜〜〜んかい。
雨の日はバイク族は大変です。
雨になるとバイク族はカッパ族に変身します。
子供ずれは、このカッパの下に入っています。
私のようにバイクでなくタクシーに乗るには
私のようにバイクでなくタクシーに乗るには
この雨になると、
バイク族はタクシーで帰ろうとする人も多く、
タクシーがひろえなくなります。
雨の日は外でタクシーをひろおうとしますので、
逆にびしょびしょになります。
ほんまに、突然の雨には困ります。
ほんまに、突然の雨には困ります。
【専務】ナデシコ万歳!(カラオケ)
皆さんが行っているカラオケとベトナムが
言っている
カラオケはちょっと意味が違います。
日本人は日本語が喋れるカラオケに行きます。
日本人は日本語が喋れるカラオケに行きます。
しかし、ちょっとお高いです。
先日、山口から来られたお客様とナデシコに行きました。
楽しい会話で時間を過ごしました。
お客様にはベトナムを満足していただいたと思います。
お客様にはベトナムを満足していただいたと思います。
【専務】日本では見かけないゴキブリ発見!
よく見てください。首に白い輪っかがあるでしょ〜!こんなゴキブリは見たことがない、、日本は真っ黒テカテカですね。
所変わればゴキブリも変わるってことが分かりました。
え?このゴキブリはどうしたかって?もちご臨終になりましたよ。
【専務】ベトナムに人魚がいた!!



知り合い人と食事に行きました。玄関には人魚がいました。
な、なんとこの人魚、、毎日変わります。
この審査のガイドラインは胸の大きさとそこそこの顔、それとスタイルだと思います。
ベトナム人の女性はあまり化粧をしません。なぜなら、暑いので化粧をしても意味がないからです。また、湿度が高いのもあってモチモチした肌が多いので、化粧でごまかす必要もありません。
しかし、一旦化粧をすると、みんなキレイになります。
このビルにある会社の知り合いは毎日、2階にあるレストランの前にすわっている人魚を見に行っているとか。。。人生は楽しまなくちゃね。
あ、ロブスターが2匹で6万円もかかったとか、、、ありえへん金額に激怒!!!!
日本でもロブスターが2匹は2万円までやわ〜〜。
【専務】豚肉を運ぶ女性!!!
この女性は実は、女です。普通日本ではありえへん光景ですね。豚肉を縦に半分切断したものを包むことなくほこりいっぱいのベトナムで運んでいました。
絶対、、ありえへんです。それもバイクから落ちそうだし。落ちたらどうするんやろうか?砂もぶれや石ころも付きますよね〜。せめて新聞などで巻いて、、あ〜、ニュースペーパーあったかな?チラシの文化はあまり無いような。
とにかく、見た目、死体を運んでいるしか見えなし。
しかし、ベトナムではこの光景はよく見かけるとか。。。
豚の肉を6匹?6頭?積んで運んでいるのを見かけたという情報も。。
しかしこの女性、、肝っ玉母ちゃんやなぁ〜。
絶対、、ありえへんです。それもバイクから落ちそうだし。落ちたらどうするんやろうか?砂もぶれや石ころも付きますよね〜。せめて新聞などで巻いて、、あ〜、ニュースペーパーあったかな?チラシの文化はあまり無いような。
とにかく、見た目、死体を運んでいるしか見えなし。
しかし、ベトナムではこの光景はよく見かけるとか。。。
豚の肉を6匹?6頭?積んで運んでいるのを見かけたという情報も。。
しかしこの女性、、肝っ玉母ちゃんやなぁ〜。
2015/10/17
ハロン湾にベトナム社員と一緒に社員旅行!!
2015/09/11
天井からのコードがぶらり???
ベトナムでは、全てがこれでいいの?と思うことがあります。天井からコードが垂れているだけです。今後、使うだろうということを想定して、コードがダラリンと。。。
日本ではない光景です。全てが、日本のようにきちんとしていません。コードは中国製でよくトラブルが起きます。ベトナムの開発室でも、コードがクルクル巻きになったまま放置しています。日本だとクレームになります。
ベトナムならではの、『あまり細かいことはどうでもいい』という精神があります。
逆に日本が細かいのかもしれませんね。
チャーオ、、これは美味しい!!!!
チャオはベトナムの開発室の近くでよく食べます。開発室は田舎なので、3万ドン(150円)くらいで食べますが、お米をミキサーにかけて、糊(のり)のようにドロドロにします。チキンなどが入っていて美味しいです。
下の写真は特にチャオーの中でも、人気店のお店です。このチャオは3回食べました。6万ドン(300円)くらいで、暑いベトナムで熱いチャオは最高です!!
あまり美味しくはない、、月餅。
私はこの月餅という饅頭は食べたことがありませんが、あまり美味しくないと聞いています。美味しくないものをわざわざ買いません。しかし、今回8月末に行ったところ、あらゆる道の歩道にこの即席店舗ができています。9月25日に社員に持たせます。
300万ドンだったか、1500円くらいですが、なんで、そんなもんを社員に渡さなければいけないか、、、私は不思議です。
この月餅を持って帰ると、「いいところに勤めていますね」という家族の自慢話になるそうです。そんな自慢話は、私はどうでもいいんですけどね、、、。
まずい饅頭をお金を出して買わなければいけないのか、、、美味しいケーキの方が私はいいのですけどね、、、。
ベトナム航空は、、、ちょっとね、汚い。
私の座席には、ガムテープがぺろり。台北から、ノイバイ空港での飛行ですが。。。
右手の肘当てはバンドエイドが2枚貼っていました。
日本では考えられません、、。意地悪の私は、このガムテープを外して、ガムテープのカスを陥没の中に埋めましたよ〜。この時、横はベトナム人で、あまりお品がよろしくなく、あ〜〜〜〜〜、いやだと思った一時でした。
バイミーは美味しいよ〜〜〜
150円くらいで食べれます。路上の屋台で手振りで注文します。
朝ごはんにぴったりです。これ入れて、これ入れてと、、全て日本語です。
朝ごはんにぴったりです。これ入れて、これ入れてと、、全て日本語です。
お店のおばちゃんもやっかいな人が来たと思っているのか、無言で作ってくれます。
もともと、ベトナムは150年間フランスの領土として支配されたいましたが、、
なんともフランスパンは美味しいです。この中に、チリソースをかけてくれます。
もともと、ベトナムは150年間フランスの領土として支配されたいましたが、、
なんともフランスパンは美味しいです。この中に、チリソースをかけてくれます。
衛生面はさておき、本当に美味しいです。
ホテルのテーブルが、、、足が取れる。
今回は、ハノイの開発室に宿泊をやめて、ホテルに宿泊をしました。
テーブルが重くって中々移動できないと思いきやテーブルの足がついて来なく、
なんじゃーと思いました。覗いて見ると大変なことに。。。
日本では多くはテーブルは全てが木ですが、ベトナムは石のテーブルも多いです。
床も石が多く、裸足で歩くと冷たくて気持ちがいいものです。
しかし、日本人がメインのホテルにも関わらず、これはないでしょ〜?と思ったり
私はいつも瞬間接着剤を持っていますが、まじ、修理したかったです。
しかし、私はそ〜〜〜〜と分からないように元にもどしましたけどね。。。
何でもアリのベトナムが感じ取れました、、、あははは。
2015/06/15
おい、私をここに泊まれって言うんかい?
ハノイに着き、ホッと一息。冷たいお茶をもらい、さぁ、エレベータ荷物持ちのボーイが3階へ。。。エレベータを出ると、
あぜ〜〜〜〜〜ん。なんじゃ〜こりゃ〜。
通路は絨毯がはがされ、工事のうるさい音がしているではありませんか?
そのような状況の中、部屋の番号通りの部屋に行くものの、狭い。おいバカにしてんのか?
ツアー会社にちくるぞ。と思った矢先、私の口は荷物のボーイに文句を言った。
言ったというより力強くおらんだ。
「ルームチェンジ」
もちろん、荷物持ちのボーイは私が怒っているのが伝わったらしく、受付にコールをしていた。そこで、6階の広い部屋になった。ツインだけど、まぁいいっか。しかし、言葉は通じないけれど、文句言ったものの勝ちでごあんす。
金屋へGOー、なんで計りが。。。
日本円をたくさんベトナムに持って行きました。そして、レートのいい金屋で、ベトナムドンに換金します。銀行でチェンジよりずっとレートがいいです。
40度の炎天下の中、歩いてこの金屋に行きました。
写真に計りがあるでしょ?
この計りは「この指輪いいね」というと計りにのせて、売りの金額が出ます。
日本では「ありえへん」という感じです。安いのか高いのか、暑さゆえ、そこまで頭が回らなかったです。でも、今度は貴金属を買いたいと思いました。
40度の炎天下の中、歩いてこの金屋に行きました。
写真に計りがあるでしょ?
この計りは「この指輪いいね」というと計りにのせて、売りの金額が出ます。
日本では「ありえへん」という感じです。安いのか高いのか、暑さゆえ、そこまで頭が回らなかったです。でも、今度は貴金属を買いたいと思いました。
レンガのせいかな?セロテープも禁。すぐに壁がはがれます。
ベトナムは、レンガで家を建てています。このオフィスは、鉄骨はあるものの、全部レンガで作っています。
パキスタンの地震の時、こっぱみじんに崩れていたと思います。まぁ、ベトナムでは、地震がないということで、みんな異口同音心配がないと言います。
ところで、このレンガの建物、掃除をしても掃除をしてもレンガというのもありか、ほこりが半端ない。
セロテープで貼った壁に外そうとすると、全て、壁ごとテープに着いて陥没が出来てしまう。日本では考えられない。ペンキも上塗り上塗りで、陥没も大きく目立ってしまう。今度ベトナムに行くときは、白い油性のマジックを持って、この陥没を目立たないようにしますね。
パキスタンの地震の時、こっぱみじんに崩れていたと思います。まぁ、ベトナムでは、地震がないということで、みんな異口同音心配がないと言います。
ところで、このレンガの建物、掃除をしても掃除をしてもレンガというのもありか、ほこりが半端ない。
セロテープで貼った壁に外そうとすると、全て、壁ごとテープに着いて陥没が出来てしまう。日本では考えられない。ペンキも上塗り上塗りで、陥没も大きく目立ってしまう。今度ベトナムに行くときは、白い油性のマジックを持って、この陥没を目立たないようにしますね。
これって、どのようにして家具なんか入れるの?
ハノイの賑やかな旧市街地のお店の横の通路。
一見にぎやかな、お店も、民家はこの暗い通路を通って生活の家に入るということだと思うけど
私の横幅サイズしかないこの狭い通路にどのようにて、家具を入れるのか?不思議!!!
好奇心の私はこの通路の先を見たかったけれど、さすが、そこまでの勇気はありましぇ〜〜ん。
一見にぎやかな、お店も、民家はこの暗い通路を通って生活の家に入るということだと思うけど
私の横幅サイズしかないこの狭い通路にどのようにて、家具を入れるのか?不思議!!!
好奇心の私はこの通路の先を見たかったけれど、さすが、そこまでの勇気はありましぇ〜〜ん。
フォー!なぜ、フォーに嫌いなトマトを入れますか?
朝一番の食事にホテルには、フォーをオーダーで作ってくれます。いつも思う事、ホテルのフォーは美味しいです。ワン、モアーとか言って、もう1杯もらいます。
しかし、今回は「トマトは嫌いじゃー」とも言えず、食べましたが、
もしもよ、、もし「うどん」にトマトが入っていたらどうしますか? びっくりしますよね。
でも、考えを返ると、うどんにトマトを入れてもオッケーということですよね。
いやいや、讃岐人として、うどんにトマトはあかんやろー。
しかし、今回は「トマトは嫌いじゃー」とも言えず、食べましたが、
もしもよ、、もし「うどん」にトマトが入っていたらどうしますか? びっくりしますよね。
でも、考えを返ると、うどんにトマトを入れてもオッケーということですよね。
いやいや、讃岐人として、うどんにトマトはあかんやろー。
このフルーツは私はいくらでも食べれます!
もう二度と行くかーこのリゾートホテル。
ベトナムの開発室は土曜日・日曜日がお休みということで、金曜日の夕方から開発室からさらに南に15キロ下がったリゾートホテルに行きました。
な、な、なんと食べる所がなく、リゾート=何もないということ。あるのは、ジャングル。夕方のスコールと雷。
このホテルは朝食ありでお金を先にネットで払っています。
誰も宿泊の気配がない、朝も誰も食べている気配がない、、、、。ブレックファーストとはここでいいのか?とかブレックファーストは?と聞くと、
はじめに、餃子の皮の塊みたいな物だけでしたが、「これだけ?」と聞くと「エッグ」とか言い出して、油ギッシュな目玉焼きが来ました。
しかし、この油ギッシュな目玉焼きの油が私と合いませんでした。その後は想像に任せます。
「もう、二度と行くか〜」と思いつつ、次の日の朝6時にタクシーを呼んでもらい、開発室に帰りました。アゴダというリビューにボロクソに書いてやろうと思いましたが、、まじ、ベトナム語が出来たら、ボロクソにおらんでいたと思います。
PS、ピアスとネックレスが捨てられたのか無くなっていた。掃除のおばちゃん、もしかして掃除しながら私のピアスとネックレスつけませんでしたか?
な、な、なんと食べる所がなく、リゾート=何もないということ。あるのは、ジャングル。夕方のスコールと雷。
このホテルは朝食ありでお金を先にネットで払っています。
誰も宿泊の気配がない、朝も誰も食べている気配がない、、、、。ブレックファーストとはここでいいのか?とかブレックファーストは?と聞くと、
はじめに、餃子の皮の塊みたいな物だけでしたが、「これだけ?」と聞くと「エッグ」とか言い出して、油ギッシュな目玉焼きが来ました。
しかし、この油ギッシュな目玉焼きの油が私と合いませんでした。その後は想像に任せます。
「もう、二度と行くか〜」と思いつつ、次の日の朝6時にタクシーを呼んでもらい、開発室に帰りました。アゴダというリビューにボロクソに書いてやろうと思いましたが、、まじ、ベトナム語が出来たら、ボロクソにおらんでいたと思います。
PS、ピアスとネックレスが捨てられたのか無くなっていた。掃除のおばちゃん、もしかして掃除しながら私のピアスとネックレスつけませんでしたか?
バナナの皮を食べるのはベトナムだけ?
食材とオブラートと透明なこんにゃくをスライスしたようなものを店員が持ってきます。
まず、オブラートを敷き、薄いこんにゃくを敷き、そして食材を並べてまいて、タレに付けて食べます。
全部、自分たちで巻いて食べます。なんとお店は楽ができるのか?でもビジネス街のお昼タイムもあって、たくさんの人が食べに来ていました。
右奥にあるのが、、、、なんとバナナの皮。
日本では「ありえへん」って感じ!
産まれてこのかた、うん数十年バナナの皮を食べるなんて考えたこともありませぇ〜〜〜ん。
日本では、25度でもベトナムは35度くらいで、クーラーもなく、ただ暑い中での昼食でした。
ところで、バナナの皮ってどのような栄養があるんでしょうかね。
まず、オブラートを敷き、薄いこんにゃくを敷き、そして食材を並べてまいて、タレに付けて食べます。
全部、自分たちで巻いて食べます。なんとお店は楽ができるのか?でもビジネス街のお昼タイムもあって、たくさんの人が食べに来ていました。
右奥にあるのが、、、、なんとバナナの皮。
日本では「ありえへん」って感じ!
産まれてこのかた、うん数十年バナナの皮を食べるなんて考えたこともありませぇ〜〜〜ん。
日本では、25度でもベトナムは35度くらいで、クーラーもなく、ただ暑い中での昼食でした。
ところで、バナナの皮ってどのような栄養があるんでしょうかね。
2015/04/16
【ナカ】これは、レモン?
2015/04/15
【ナカ】これって枝だよね。
【ナカ】そこまでサッカーが好き?
ベトナムの開発室で宿泊していた時に
突然、ウォーーーーーーーという声を日曜日の夜中といえども深夜に聞きました。それも何回も。
それは、お外で何がおきているのか、考えると怖いくらいの声で地面の下から上に上がるかのウォーーーーーーー。次の日に聞くと、この開発室の近くにサッカー場があるらしく歓声の声だったとか〜〜。まさしく安眠妨害。
ベトナムの開発室にもサッカーチームがあるらしく、最初の試合開始前に対戦して負けると、そのチームは裸にならないといけないらしい。そこは、肉体美の披露という事ですが、ベトナム人も最近ぽっちゃり体型も増えてきています。ダイエットの為にバイク通勤を自転車通勤にしてみたり。。。
私がいた時に、木曜日のアフタータイムを利用してサッカーしたけれど、金曜日、遅刻者が多かったので、「サッカーなんか辞めちまえ」と叱ったことがあります。
でも、本当にサッカーが好きなのか、アドネットプラスチームが出来て、会社としては、チームワークの為には必要と思うけど、、、。はしゃぎ過ぎて、翌日は遅刻しないで来るように、、。でも一喝しているから、大丈夫と思うけど。。さて??
【専務】これって大変でないですか?
結婚のアルバムは、ベトナムの人は、、この上なく、力が入っています。
新婚の家に行くと、大量のアルバムを見せられます。そして、壁には、ど〜〜〜〜んと飾っています。
で、このアルバムの表紙は?ちょっと無理があるのでは???
枝は大丈夫?体力は大丈夫?とか余計なことですが、、心配してしまいそうで。もし、撮影の途中で枝が折れて、頭打って、、な〜〜〜んて余計なお世話ですよね。
新婚の家に行くと、大量のアルバムを見せられます。そして、壁には、ど〜〜〜〜んと飾っています。
で、このアルバムの表紙は?ちょっと無理があるのでは???
枝は大丈夫?体力は大丈夫?とか余計なことですが、、心配してしまいそうで。もし、撮影の途中で枝が折れて、頭打って、、な〜〜〜んて余計なお世話ですよね。